
category
titleTIPS!
- 2015.09.19(土)
- Tips!プラグイン+スクロール
- 2015.09.14(月)
- Tips!7sシリーズ >> ヘッダー画像を削除する
- 2015.09.08(火)
- Tips!メールフォーム
- 2014.09.28(日)
- Tips!写真日記シリーズ >> コスモス > 8枚の写真を変更する
- 2014.09.18(木)
- Tips!CATシリーズ >> 罫線を外す
- 2014.09.09(火)
- Tips!写真日記シリーズ >> 夜明け前 > 8枚の写真を変更する
- 2014.08.24(日)
- Tips!エリア変数
- 2014.06.17(火)
- Tips!font & icon
- 2014.02.07(金)
- Tips!PIYOのすゝめ
- 2014.01.19(日)
- Tips!CLAP③
- 2013.10.12(土)
- Tips!CLAP②
- 2013.10.12(土)
- Tips!CLAP①
- 2013.05.27(月)
- Tips!index_area=プラグイン(3)
- 2013.05.17(金)
- Tips!ポップアップメニューの展開
- 2013.05.06(月)
- Tips!thema&janre
- 2013.05.05(日)
- Tips!Copyright
- 2013.04.04(木)
- Tips!class="photo"
- 2015
09/19
Sat Tips!プラグイン+スクロール
category:TIPS!
- 02:02
- EDIT
- 2015
09/14
Mon Tips!7sシリーズ >> ヘッダー画像を削除する
category:TIPS!
- 14:29
- EDIT
- 2015
09/08
Tue Tips!メールフォーム
category:TIPS!
- 21:12
- EDIT
- 2014
09/28
Sun Tips!写真日記シリーズ >> コスモス > 8枚の写真を変更する
category:TIPS!
- 2014
09/18
Thu Tips!CATシリーズ >> 罫線を外す
category:TIPS!
CATシリーズ4作品の追記のほうに、罫線を外すカスタマイズ方法をupしました。
ご参考までにどうぞ
ご参考までにどうぞ

- Design218-CAT
- Design218-CAT1col
- Design218-CAT2col
- Design218-c-CAT2col
- 17:06
- EDIT
- 2014
09/09
Tue Tips!写真日記シリーズ >> 夜明け前 > 8枚の写真を変更する
category:TIPS!
2014/09/08に承認されました写真日記シリーズ:夜明け前
写真(画像)をカスタマイズしたい方はどうぞ。
- Design218-YOAKEMAE2c
- Design218-YOAKEMAE3c
写真(画像)をカスタマイズしたい方はどうぞ。
- 2014
08/24
Sun Tips!エリア変数
category:TIPS!
Design218*では、エリア変数(の一部)を使ったテンプレートが幾つかあります。
皆さんがよく目にしていると思われる、index_area=インデックスエリア
これはインデックス=ブログの表紙でのみ表示されるページのことを指します。
HPでいうところのENTER=入口のところ。
Design218*では、主にプラグイン(3)に使っていることが多いです ⇒ 関連記事*
▼他にもこんなものがあります。

category_area=カテゴリーエリア
http://blog-ID.blog.fc2.com/blog-category-★.html
サンプル画像だと「Tips」というカテゴリーのエントリーリストが表示されています。
各カテゴリー別のエントリーリストが表示され、親子セットです。

date_area=データエリア:年月別
http://blog-ID.blog.fc2.com/blog-date-201407.html
サンプル画像だと「2014年7月」の全エントリーリストが表示されています。
各年月別のエントリーリストが表示されます。

date_area=データエリア:月日別
http://blog-ID.blog.fc2.com/blog-date-20140824.html
サンプル画像だと「2014年8月24日」の全エントリーリストが表示されています。
各月日別のエントリーリスト(カレンダーをポチっとしてみる
)が表示されます。

titlelist_area=全記事エリア
これもよく目にするというか、お馴染みのブログの全ての記事をリスト化したもの。
※細かい設定(表示件数とか古いor新しいとか)は、環境設定で行ってください。
エリア変数は便利なので好きなんです
ただ、使いこなせないのが残念なんですけども...。
皆さんがよく目にしていると思われる、index_area=インデックスエリア
これはインデックス=ブログの表紙でのみ表示されるページのことを指します。
HPでいうところのENTER=入口のところ。
Design218*では、主にプラグイン(3)に使っていることが多いです ⇒ 関連記事*
▼他にもこんなものがあります。

category_area=カテゴリーエリア
http://blog-ID.blog.fc2.com/blog-category-★.html
サンプル画像だと「Tips」というカテゴリーのエントリーリストが表示されています。
各カテゴリー別のエントリーリストが表示され、親子セットです。

date_area=データエリア:年月別
http://blog-ID.blog.fc2.com/blog-date-201407.html
サンプル画像だと「2014年7月」の全エントリーリストが表示されています。
各年月別のエントリーリストが表示されます。

date_area=データエリア:月日別
http://blog-ID.blog.fc2.com/blog-date-20140824.html
サンプル画像だと「2014年8月24日」の全エントリーリストが表示されています。
各月日別のエントリーリスト(カレンダーをポチっとしてみる


titlelist_area=全記事エリア
これもよく目にするというか、お馴染みのブログの全ての記事をリスト化したもの。
※細かい設定(表示件数とか古いor新しいとか)は、環境設定で行ってください。
エリア変数は便利なので好きなんです

ただ、使いこなせないのが残念なんですけども...。
- 15:34
- EDIT
- 2014
06/17
Tue Tips!font & icon
category:TIPS!

コメントフォームの「font & icon」
変更になってたんですねー

- 15:51
- EDIT
- 2014
02/07
Fri Tips!PIYOのすゝめ
category:TIPS!
今月に入ってからほぼ毎日ブログを更新してるワタクシ。
珍しい。
FC2IDのミニブログサービスことPIYO
飽きたらそれまで...なんて思ってたけど
更新履歴とかお知らせなどにはコレ本当おススメ
このミニブログのブログパーツは、
ワタクシもお気に入りでこのブログでも頻繁に使っている
定義リスト(<dl><dt><dd>)で表示されるので
Design218*のテンプレートではそれぞれのテンプレートに合ったデザインで表示されます。
基本カスタマイズは不要ってことです。
(※ブログパーツは<dt><dd>で繰り返すようです。)
↓ちなみにこんな感じ↓
珍しい。
FC2IDのミニブログサービスことPIYO
飽きたらそれまで...なんて思ってたけど
更新履歴とかお知らせなどにはコレ本当おススメ

このミニブログのブログパーツは、
ワタクシもお気に入りでこのブログでも頻繁に使っている
定義リスト(<dl><dt><dd>)で表示されるので
Design218*のテンプレートではそれぞれのテンプレートに合ったデザインで表示されます。
基本カスタマイズは不要ってことです。
(※ブログパーツは<dt><dd>で繰り返すようです。)
↓ちなみにこんな感じ↓
- 13:31
- EDIT
- 2014
01/19
Sun Tips!CLAP③
category:TIPS!
- 19:45
- EDIT
- 2013
10/12
Sat Tips!CLAP②
category:TIPS!
このTips!はFC2ID⇒サービス追加⇒拍手をお使いのブログでは反映されません。
所謂「Blog拍手?」のTips

記事毎に拍手を設定する方法です。
つまり1つ1つの記事別に拍手の画像やテキストを変更出来ます。
(A)の記事には拍手を設置するけど(B)の記事には設置しないということも可能です。
その他・関連記事
- 21:06
- EDIT
- 2013
10/12
Sat Tips!CLAP①
category:TIPS!
このTips!はFC2ID⇒サービス追加⇒拍手をお使いのブログでは反映されません。
所謂「Blog拍手?」のTips

自分で用意した画像やテキスト(CLAP!拍手!等々)に変更したい場合にお使いください。
例えば、拍手ボタンをブログのテンプレートの雰囲気に合わせて変えたい。
お気に入りの素材屋さんの拍手素材を使いたい.....等々。
その他・関連記事
- 17:18
- EDIT
- 2013
05/27
Mon Tips!index_area=プラグイン(3)
category:TIPS!

- 「Design218-STRIPE2col」
- 「Design218-FLOWER」
- 「Design218-CAT2col」
- 「Design218-CAT1col」のみプラグイン(2)=index_area
これはプラグインカテゴリー(3)の部分がブログアドレスにアクセスした時
最初に表示されるインデックスページでのみ表示されることを意味しています。
- 02:41
- EDIT
- 2013
05/17
Fri Tips!ポップアップメニューの展開
category:TIPS!
- 09:12
- EDIT
- 2013
05/06
Mon Tips!thema&janre
category:TIPS!
- 12:20
- EDIT
- 2013
05/05
Sun Tips!Copyright
category:TIPS!
忘れてましたょ、コレ
Copyright © 218* All Rights Reserved.
っていうの...。

Copyright © 218* All Rights Reserved.
っていうの...。
- Design218-STRIPE
修正済み
- Design218-ARCOBALENO
修正済み
- Design218-ANCHOR
修正済み
- 03:17
- EDIT
- 2013
04/04
Thu Tips!class="photo"
category:TIPS!
Design218*のテンプレートには画像用のクラス(class="photo")があります。
例えば▼こんな風に記事に貼った画像を装飾したい場合などに使います。
例えば▼こんな風に記事に貼った画像を装飾したい場合などに使います。
<img src="管理画面 ⇒ ファイルアップロードで登録した画像パス" class="photo">
- 20:10
- EDIT